アナログ電源で聴いてると硬い部分が気になってきます…
これはノイズの影響っぽい音だよな〜 ラズパイとDACの電源を共有しているためラズパイのノイズの影響を受けているっぽい気がします。
もう、気になるといじりたくて仕方がありません。
HiFiBerry DAC+ Pro XLRには5V入力の端子があるので簡単に電源を分離できそうです。ぶっ壊さないように細心の注意を払っていじりましょう。
テスターをあてて5Vの電圧を確認したのち電源をOFFしてからカッターでゴリゴリっと基盤のパターンをカットしちゃいます、ショートしないように広めに削ります。再度電源を投入して5Vの電圧が来てないことを確認。電源ケーブルの極性を間違えないように注意してダイレクトにハンダ付けしちゃいます。剥き出しだとショートしそうだしケーブルがもげそうなのでホットボンドで固めちゃいます。
これで電源分離完成です。
早速聴いてみると…
音が軟らかく低音の泊力が増して音数も増えてます。もっと早くやっとくべきだった!過去最高のサウンドです。